視聴しました。
面白かった……
今回、再演がやたらと変わってましたね?
(あれ?このシーン初演になかった気が…)
と、思うけど、結果どこがどう変わったのかは、
最後にはさっぱり覚えてなかったりするBBAです…
いや、でも面白かった。
4年生は悩む姿もキラキラしてんね!!
伝子さん半子さんは、出番多かったんだね…
最近は少なめなの?内容によるだけかな?
14弾に出てたりするかな?
仙子さんの早変わり、素敵でした!!!
びっくりした!!かっこいいな!!
伊作は、コーちゃん好きすぎるだろ!!
つーか、私、コーちゃんを、
成人男性のコーちゃんだと思ってたんですけど、
5弾再演見たら、ちょっっっっと違う…?
5弾初演までは、成人男性のコーちゃんだと…
思ってたけど………伊作の…心酔っぷりが…
小平太は、カメラの端っこの方で、
いろんな人の真似してて可愛かった!
長次、本棚が入手出来てよかったね…
文次郎について。
私は、この方の文次郎、大好きですわ。
15弾ライビュから入ってるので、
思い入れがあるっつーのも、ある。
かわいいしかっこいいよ、文次郎…
あの、多分みんな思ってる、
槍を、一度床に叩きつけるの、大好き。
乱きりしんは、どれかの学園祭で学園長先生が、
「昔は乱きりしんの年齢が今より上だった」みたいな事、
言ってたから、楽しみにしてました。
確かに、大きい。声変わり済みの方たちだったね。
で。
急にきり丸の話をぶっこんで来るのは、やめようよ。
泣いちゃったじゃない。
なくわ、あんなん。
で。
長次が仙子さんをエスコートしてて、
とても紳士だったので、落書き。
この二人は、「仙子さん」「長次さん」という、
物体として接している二人なので、
照れも恥も外聞もありません。
文次郎と小平太も、なんとも思っちゃいねぇ。
そんな、落書きです。
(留三郎は、コーちゃんにやきもち焼く気がする)
…さて、漫画描くか。