本編のみ視聴しました。
待ってた。待ってたよ、鯛造先輩の伊作先輩。
椎名さんは、
個人的に14弾の光雲先輩のイメージが強いので、
鯛造先輩と呼ばせていただいてます、勝手に(笑)
つーか、変わっていなくね…!?すげえ!!
今年の六単の六はそのままだったー!!!
ひゃー!!六はさ!!「ハ」の字じゃなくて、
「は」の字作ってた!!!多分!!
これ、どこだっけ?どっかで見た気がする!
どこだっけ?で、そりさんだっけ?
それ見たことないーって言ってた気が…妄想?
前内さんと鯛造先輩の六ははさー、
なんか可愛いんですよ、おちゃめ。大好き。
本編の話。
厳禁の実写化…(笑)
何だろう…安心して笑ってみてられるね3弾も。
そして古いミュは今のミュより、
妙に長次ときり丸の距離が近い。気がする。
ドクタケさん、多くてアクションがすごい。
伊作先輩、空を飛ぶ…布で(笑)あれすげえ。
舞台の奈落が開き出すと、わくわくしてしまう(笑)
それと、忍者はガッツ歌ってた!
ここから?2弾再演から?判らんけど、
すごいホーム感がぶわっと来て、ひゃーってなりました。
あと…。
この土井先生、足を怪我してた?よね?
松葉杖ついてた…どうしたんだろう?
ここら辺から、歌とかダンスの構成(?)が
今寄りになってる気がしました。
みんなで踊ってるの見てると、やっぱ楽しいよね。
5年生代理組の歌もあって嬉しかった、豆腐しか覚えてないけど(笑)
(これ、これね3弾初演で小平太と八左ヱ門の絡みが結構あった気がしたんですけど、二次創作でこの二人が多いのってここからきてたりするんでしょうかね?アニメだとあんまり見たことないから不思議だったんですよね、いや真相は闇の中ですけどもなんかアリだったんでとてもアリだったのでね?)
さて。
特典映像見ます。