むつこまの道草

日々オタクに二次創作して過ごしてます、腐注意。十四松とゲ謎の父、歴代鬼太郎、そして忍たまの6年生に夢中。
日々オタクに二次創作して過ごしてます、腐注意。
十四松とゲ謎の父、歴代鬼太郎、
そして忍たまの6年生に夢中。
忍ミュ12弾初演、

忍ミュ12弾初演、

BD視聴しました。

配信で見た時の記憶が、
ほんまあんまり残ってないから、
毎回新鮮に見てます。いいんだか悪いんだか(笑)
でも見ながら少し思い出した、そう、
12弾初演で、マスクしててびっくりしたんだった。

今回の座長はやっぱり仙蔵ってことは多分そうよね、
10弾から六は→六ろ→六いと来てたんだね(多分)
文次郎じゃなくて、仙蔵の方が座長っていうのが、
なんか、あのファミリーぽいんです(笑)

この、仙蔵の中の人は、可愛いですね。ゆも蔵さん。
アフタートークのどこかで、アセアセしてる時、
ずっと髪といてた(笑)
文次郎がさ、ツッコミで頭ポコろうとする時、
頭、差し出すの、なんなの?芸人さんなの?(笑)

頑張って座長してた…
頑張って、座長、してた…っ(笑)

アフタートークは、ここから始まってるんだね。
コロナ禍での試行錯誤の末だったのね…
円盤に収録してくれるの、本当にありがたい。

本編の話。
土井先生の過去はさ、ミュの場合と軍師の場合とで、
設定が違うと思うんだけど、どっちもとても好き。

ミュの場合は、赤子から拾われてて、
鵺様とのあったかくなる思い出も少しはある。
ただその分、裏切られた時は悲惨な気持ち。

軍師は、多分だけど物心ついてから襲われてる。
その後、紆余曲折あって山田先生に拾われるまで、
何を思ったのか。何を想ってどう行動してきたのか。
天鬼を構成する要素はここで揃っている気もする。

どっちも妄想が広がり過ぎて、収取つかない。

落書きは、忍者はガッツの「目指せ一流!」の時に、
何故か、何でかは知らんけど、
立花先輩の人差し指を頑なに指させずに、
自分だけしっかりびしっと決めてた喜八郎です。

喜八郎さ、最初は気付かんかったけど、
色んな所で、めっちゃ楽しそうな事してるね?
ひっくり返ってた時、
起こしに来てくれた仙蔵を無視して立ってたよ?

仙蔵、そのまま固まってたよ?(笑)

さて、今日は時間があるので、
このまま再演見ようかな!!!!
NEW ENTRIES
忍ミュ12弾初演、(10.23)
えっ、ちょ、(10.22)
勘ちゃん、(10.21)
忍たまおかわり、(10.20)
とにもかくにも、(10.20)
??(10.19)
五ろの、(10.19)
こっち。(10.18)
こっちと、(10.18)
ラスト忍ミュ感想。(10.18)
TAGS
おそ松さん アニメ ゲゲ郎 ゲタ吉 ゲ謎 ジョジョ ジョナサン 伊作 勘右衛門 鬼太郎 十四松 小平太 水木 仙蔵 忍たま 八左ヱ門 伏木蔵 文次郎 落書き
ARCHIVES
RSS
RSS